

握手会で上手く伝えられなかった人
- 質問した内容にしっかりと返答してくれなかった…。
- 質問をなかなか理解してくれな
- 話が伝わらなかった…。
- あの子、僕の事嫌いなのかな?
- 10秒で伝えられる方法を知りたい。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 伝わらない握手の原因
- 過去の私のしくじり事例
- 対策
私は握手会に行き始めて7年ほどになります。
過去にも上記の様な疑問を持ったことがあります。
握手会の初心者のよくある悩みとして「握手の制限時間内に話したい事が伝えられなかった…。」というのがあります。
僕も握手会で短い時間に話す内容をまとめるのがめっちゃ苦手でして、「どうしたら他の人みたいに、短くまとめて握手で話せるのかな」と悩んでいました。
そういう悩みの中で、7年間握手会に通っていたら「話をまとめるコツ」みたいなのが、分かってきました。そこで今回は「伝わらない原因」と「その対策」をお話しようと思います。
伝わらない握手の原因

ポイントは以下の部分になります。
- 話の要点は何ですか?
- SNSのリプの話・他のファンの話になっていませんか?
- 質問が最後に来ていませんか?
- 声が小さくありませんか?
- 早口になっていませんか?
- 難しい言葉がはいっていませんか?
- 必要なキーワードが抜けていませんか?
- 表情が合っていますか?
過去のしくじり事例

過去の私の握手レポから2つほど紹介します。
【握手レポ】SNSの話題は通じない【後藤理沙子】
SNSの話題を出しましたが通じず、残念な握手になった事例です。
ぐぐたす(Google+)(過去にあったGoogleのSNS、現在はサービス停止)の会話でのエールについて

以前に、ぐぐたすでのお話会で、りさこつんがバンド頑張ってねって言ってたと思うけど、その人、無事に成功したって。

何の話?
時間も3週間くらい空いてたので、多分、こういう感じになるだろうなあって思ってたのですが、予想どおりになってしまいました。
SNSのリプ返の話は覚えていません。
他のヲタクの話もピンときません。
【握手レポ】ベンチコートを脱いで選抜入り【後藤理沙子】
ひねりを入れすぎた結果、言い忘れてはいけないキーワードを抜いてしまって、通じなかった事例です。
りさこつんの服は黒色のベンチコートでした。昨年も冬から春にかけてはずーっとベンチコートでした。

おはよー。
今日も安定のベンチコートだね。

うん、そーだよ。

もう、そろそろ、ベンチから出ても良いんじゃない?

何の話?
ベンチから出る=選抜or1列目 とかけてみたんですが、朝一番という事もあり、素直な「分からん」という反応でした。
伝えるための対策

話の要点は何ですか?
何の話をして、何を得たいかが不明確だと、アイドルの反応を得る事は難しくなります。
アイドルも握手のプロなので、ファンからの要望には何かしらの形で応えてあげようと思っているはずです。
こちら側が何を欲しているかが分かれば、前半の話が理解できてなくても雰囲気で応えられるはずです。
SNSの返事の話・他のファンの話になっていませんか?
アイドルが覚えていない内容の話をすれば、意思疎通は難しくなります。
SNSの特に755は、ファンの質問に答えていくという形での使われ方をしているので、返事を返してもらったら嬉しいし強烈に記憶に残ります。
しかし、アイドルの方からしたら、多くの人に返しているし、アイコンとファンを一致出来てない場合があるので、覚えていない可能性は高いです。
他のファンの話についても、アイドルが顔と名前を一致出来てない場合もあるので、誰だっけ?という事になる可能性が高いです。
基本的にはこの話題は避けましょう。
ただ、どうしてもトライしたい場合には「○○の○○覚えてる?」と聞いてみて「覚えてない」という返事だった場合のストーリーを立てておきましょう。
即座に「やっぱ、□□ちゃん、かわいいわー」等と。
相手への要求が最後に来ていませんか?
握手の10秒という時間はファンの方とアイドルで合わせて10秒なので、どちらかが長考して時間を
消費してしまうと、もう一方は考える時間が無くなってしまいます。
質問がある場合は握手の冒頭で「質問があるんだけど」と言ってしまうのはどうでしょうか。
声が小さくありませんか?
凄く基本的な事ですが、これがまずいと聞きなおす時間が出てきて、同じことをもう一度、言わないといけなくなってしまうので、おのずと時間切れになってしまいます。
早口になっていませんか?
声が小さい問題と同じで、聞き返すロスによる時間オーバーのパターンですね。
10秒という短い時間に、言いたい事を詰め込まないといけないので、自然と早口になってしまいますね。
その場合は言いたい事を整理して、一つだけに絞ってその話だけにして、重要なキーワードの所(番組名・コンサート名)の所だけでもゆっくりと話す様にしましょう。
難しい言葉がはいっていませんか?
アイドルって10代の子達です。
それも、本とかはあまり読まない感じの子が多いので、難しい日本語を使ってしまうと理解できない場合があるので、3歳児が聞いても分かるくらいの単語を使って話すようにしましょう。
表情が合っていますか?
楽しい事を話すなら、楽しそうな顔。
悲しい事を話すなら、悲しそうな顔。
エロい事を話すなら、エロそうな顔。
話の内容に合った表情をするだけで、伝わる情報の方向性が合ってきます。
10秒の短い時間で正確に情報を伝えたいので、音声情報だけでなく視覚情報からも情報を発信するようにしましょう。
良い握手を。
コメント