話の構成によって印象が変わってきます

青木詩織2019.12.8②3部

話の構成の立て方で、何を強調したいのかが決まってきます。また、相手の反応もあって話の方向が変わっていくので、当初予定していた流れにならない場合もあります。

そんな話の構成について考えてみました。

【握手題材レポ】青木詩織2019.12.8②3部

アイドル
アイドル

おっ

ヲタク
ヲタク

ふぅふぅ女子見たよ

アイドル
アイドル

え!?

ヲタク
ヲタク

ふぅふぅ女子見たよ

アイドル
アイドル

あ、うん

ヲタク
ヲタク

練習したの?
鏡見て?
こうやって?
(手で鑑を真似て、ふー顔をする。)

アイドル
アイドル

しない
(笑顔)

ヲタク
ヲタク

こうとか?
(鑑を向く方向を左に変えて、唇の感じも少し変える)

アイドル
アイドル

しない
(笑顔)

ヲタク
ヲタク

でも、あれ、可愛かったよ

アイドル
アイドル

ほんと?
ありがとう
(笑顔)

【構成】裏話と感想のMIX構成

タイムラインのタイトル
  • 1手目
    話題の提案

    この握手では詩織さんが掲載された『東海ウォーカー』の『ふぅふぅ女子』についてです。

  • 2手目
    質問
  • 3手目
    質問(繰り返し)

  • 4手目
    雑誌の感想

詩織さんの「ふーふー」顔をずっと推してきた私として、『ふぅふぅ女子』についての話は避けては通れない部分です。

繰り返しの質問を入れて、何か相手からの他の裏話的な話が出てくるかもという間をとってみました。

この回の握手での『ふぅふぅ』への反応を見て、深掘りしようか考えました。あんまり、食いつきは良くなかったので、『ふぅふぅ女子』の深堀りはやめておきました。

握手スペック

握手スペック
  • 握手ジャンル【裏話】【感想】
    ➡『ふぅふぅ女子』表情の練習について
    ➡『ふぅふぅ女子』の感想
    (➡6種の握手ジャンルについて
  • ネタ【ふー】【表情の練習】
    ➡ふー顔の練習の様子をやってみせる
  • 得られた表情【笑顔】
  • 必要信頼度【★☆☆】
    ➡ふざけてるってのが分かるレベル

【相談】聞き返された時にどうすればいいのか?

初めに「ふぅふぅ女子、見たよ」と言った時に聞き返されました。そういう時ってどうすればいいんでしょうか?

ヲタク目線
ヲタク目線

【大きい声】
声が単純に聞こえなかっただけかもしれないので、落ち着いて少し大きな声にしてみよう。

【ゆっくり話す】
慌てて早口になってた可能性があるので、落ち着いて少しゆっくりと話そう。

【キーワード追加】
この場合、『ふぅふぅ女子』という馴染みの薄い言葉ですよね。だから『東海ウォーカー』という言葉や『ラーメン』という言葉を追加してもう一度話そう。

アイドル<br>目線<br>(推測)
アイドル
目線
(推測)

【口臭に注意】
口臭がきつくて、話が耳に入ってこなかった可能性があるわ。しっかりとしたブレスケアをしておいてね。

結論

大きい声・ゆっくり・キーワードを1つ以上で、ブレスケアをして話そう。

【改良握手】順番はどれが良かったのか?

実際の握手
  • 1手目
    話題の提案
  • 2手目
    質問
  • 3手目
    質問(繰り返し)
  • 4手目
    感想

    かわいい

どいう順番でした。これが良かったのか?

この順番だと最後に感想(カワイイ)が来るので、これ(感想)を強調する形になっています。

質問でリラックスして、最後に決めゼリフを言うという構成になります。

キメたい時に最適な構成になります。

質問に重点を置く

実際の握手
  • 1手目
    話題の提案
  • 2手目
    感想

    可愛い

  • 3手目
    質問
  • 4手目
    質問(繰り返し)

早い段階で感想を言うようにします。そして、その後に質問を出すことで、「もうオチはないんだ」と思わせます。

『ふぅふぅ女子』に関しての裏話を出しやすくする構成になります。

おふざけ度をアップする

実際の握手
  • 1手目
    話題の提案
  • 2手目
    質問

  • 3手目
    感想

    かわいい

  • 4手目
    質問(繰り返し)

3手目までで言いたい事は全て言っておいて、4手目で質問の繰り返しを入れる構成です。

この流れだと質問の流れのくどさが際立ち、オチとしての繰り返しが効いてきます。


さあ行け、ヲタク!

思いっきり握手券を申し込め!
話の構成を練りこみまくれ!
握手の数だけ、仲良くなれるさ!


知らんけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました