ライブの感想をどうやって伝えるべきなんだろう?

こんにちは。まつです。荒井優希2019.09.07①

感想を伝える時って、あっさりした感想だといいのかなって思う事ありますよね。どれくらいまでの詳しさは最低限必要なのかなって思ったことありませんか?そこを考えてみました。

【握手題材レポ】 荒井優希2019.09.07①

ヲタク
ヲタク

アットジャム行ったよ

アイドル
アイドル

ありがとう

ヲタク
ヲタク

センターステージの存在感すごかったよ

アイドル
アイドル

配信ですか?

ヲタク
ヲタク

横アリで見てた

アイドル
アイドル

そう!?

【議論】ステージの感想が簡素じゃない?

「センターステージの存在感すごかったよ」と言っていますが、ちょっと感想が簡素じゃないですか?どうですか?

ヲタク目線
ヲタク目線

【内容よりも直接に意味がある】
10秒の握手会で話せる内容なんて、そんなに大したことないから内容なんて、これくらいで十分。直接、伝える事に意味があるんじゃね?

【どの曲なのかは伝えたい】
どの曲が印象的だったかくらいは伝えたい。でも、これだと『センターステージ』と言っているので十分じゃね?

アイドル<br>目線<br>(推測)
アイドル
目線
(推測)

【肯定的な意見ならオールオッケー】
良かったって内容だったら、何でもいいよー。

【細かい感想はもっといい】
細かく詳しく感想を伝えてくれるなら、もっといいかも。

結論

どの曲が良かったかっていうのくらいは言いたいよね。

【振り返り】見て感じたままを素直に伝えた

横浜アリーナで行われたアイドルフェスティバル、アットジャムエキスポにSKE48が今年2019年、初参加しました。

そこには、選抜が中心として参加していました。荒井優希さんはFRUSTRATION選抜として参加していました。

メインステージは少し遠かったので、あんまり一人一人を見ることが出来ませんでした。しかし、センターステージに移動してきてくれてからは近くで見る事ができたので印象的でした。

なお、アットジャムの感想はこちらになります。@ JAM EXPO 2019 1日目 感想

握手スペック

握手スペック
  • 握手ジャンル【感想】
    ➡アットジャムエキスポの感想
    (➡6種の握手ジャンルについて
  • ネタ【なし】
  • 得られた表情【驚き】
    ➡横アリで見たと伝えた時
  • 必要信頼度【☆☆☆】
    ➡初見でも可能な基本的な握手のスタイルですね。

【改良握手】感想の言い方をもっと上手くできないか

感想を伝えた部分

ヲタク
ヲタク

センターステージの存在感すごかったよ

ここをもう少し、何かいい感じにできないかなって思います。

理由を添える

ヲタク
ヲタク

センターステージ近くで見れたから、存在感すごかったよ

近くで見れたからという理由を添えてみました。でも、「何だ、距離の問題か」という事になりますよね。

もっと理由を加えて

ヲタク
ヲタク

センターステージ近くで見れてダンスが大きくて、存在感すごかったよ

センターステージに来たのは全員で、その中でもどうして存在感があったのかを伝えました。

もっともっと理由を添えて

ヲタク
ヲタク

センターステージ近くで見れてダンスが大きく衣装も露出が多くて、存在感すごかったよ

ダンスが大きかった結果、どういう印象をもったのかまでを伝えましたが、少し良くないかなと思いました。結局、露出かい!


さあ行け、ヲタク!

思いっきり握手券を申し込め!
感想については考えすぎずに伝えろ!
握手の数だけ、仲良くなれるさ!


知らんけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました