
2015-02-28後藤理沙子握手レポ@横浜⑦
『センターの練習とは』
私「センターの練習ってどういう事したの?」
理「大きく踊る。忠実に踊る。」
私「やっぱ、そっちなんだ。基本的なところをキッチリなんだ。」
センターの練習って、もっとイメージトレーニング的な部分があったりもするのかと思ったんですが、ダンスの基本を繰り返し繰り返し高めてた様でした。
今回のりさこつんセンターをきっかけに『センターとは?』というのを初めて考えるキッカケになりました。ダンスパフォーマンスの大きさとかはある程度は必要だとは思いますが、じゅりながやるセンター・あみちゃんセンター・りょうは・はるたむ・ゆめち・りさこつんと数々のセンターがありますが、はるたむが最も自分のセンターを意識してるんではなかろうかと思っています。
これは上とか下とかそういう問題以上のどういうカラーかという問題のような気がします。
そういう意味で、今回のりさこつんセンターは大抜擢という部分のおかげで、お客さんもメンバー(ごりチル多目)もセンターを意識して、文字通り会場全員の意識がセンターにあって一体感のある公演だったと思います。
次回、またセンターのチャンスがあれば、その時に真価が問われるのかなあと思いました。
握手ジャンル【裏話】
ネタ【なし】
得られた表情【?】
必要信頼度【★☆☆】
握手の感想
今回のインタビューでセンセーショナルな情報をGETする事はできなかったみたいですね。でも、やっぱり【裏話】の握手は当たり外れの激しいジャンルの握手なので、仕方がない。
練習について聞いたか。
ステップアップ握手
【裏話】の握手についてはオタク側の握手スキルはほぼ通用しない。温泉か油田を掘るような作業になるので、ここに掘るのも時間がかかるし、掘った所で当たるとも限らない。
驚くべき情報を得られないし、楽しそうな表情を得る事も出来ない。
やっぱり記者会見の雰囲気を出すしかない。
私「センターの練習ってどういう事したの?」
理「大きく踊る。忠実に踊る。」
私「カシャー!カシャー!カシャー!かしゃー!」
(カメラを撮るジェスチャー)
理「ん?聞いてる?」
私「聞いてナーイ」
では、良い握手を。
コメント