
こんにちは。まつです。
さっきまで、ツンツンとした対応だったのに、急に甘い対応してこられると、イチコロですよね。
今回はそんな握手レポになっています。
後藤理沙子握手レポ2015.09.26④
握手題材レポ
2015-09-26 後藤理沙子握手レポ@インテックス大阪 4(ラスト)/4
『りさこのツンデレ?』
今回はサイン会という事もあって、雑談的な会話が多く。レポとして書き記すようなヒリヒリとしたやりとりは少なかったです。
サイン色紙には全て、裏にあらかじめメッセージが書いてあって、最後の方では裏書きのある色紙がなくなったので、その場で書いてました。
(サイン当たり)
私「今日は券の不備とかでサポートセンター行ったりで大変だったよ。」
理「へー。そんな事もあるんだ。」
私「珍しいよね。」
理(裏にして書き書き)
私「ん?何って書いたの?」
(逆さで読み取れなかった)
理「何でもないよ。」
私「そう!?今日はありがとう楽しかったよ。またね。」
理「またね。」
(ぎゅっと握手)
裏書きを確認
(面白いところ好きだよ~)

握手実況&解説

千手さん、よろしく。

千手観音
うむ。

今日は券の不備とかでサポートセンター行ったりで大変だったよ。

【ヲタクの話】ですね!

千手観音
最後だし、ネタも切れたんじゃろ。

へー。そんな事もあるんだ。

珍しいよね。

そこまで盛り上がらず!

千手観音
最後はクールダウンの握手なんじゃろ。

(裏にして書き書き)

ん?何って書いたの?
(逆さで読み取れなかった)

サインを見逃していたー!

千手観音
サイン会はサインに集中するか会話に集中するか難しいんじゃ。

何でもないよ。

そう!?
今日はありがとう楽しかったよ。
またね。

書いた内容を確認せずにお別れの言葉、入れてきたー。

千手観音
握手会は時間が勝負じゃから、分からない事はスキップするしかないんじゃ。

またね。
(ぎゅっと握手)
握手スペック
【振り返り】惚れてまうやろー!
サインが当たったので、サインを書くのを見ながら、簡単に話すという握手ですね。
後藤理沙子さんってその日の最後の握手に何かぶっこんでくる所ありますよね。
この日の握手はプロポーズしてキス顔キープしたり、下手な歌歌ったりと少し寒い感じの握手になってたけど、最後にこんなの入れてくるのズルい。
惚れてまうやろー!
4年越しの今日、2019年に再び、感動したし、うれしい気持ちになってしまった。
今、振り返ると少し寒い握手も、この当時は何となく必要だったのかもなって思ったりもします。
でも、この「裏書き」お世辞だとしても、やっぱり嬉しいな。
【改良握手】どんな球でも積極的にコーナーに打ち返していこう
こちら側から仕掛けるような握手ではないので、なかなかポイントをしぼれません。

珍しいよね。
これを改良してみましょう。
パターン①:苦労を盛る

こっちは握手会の度に、も~大変よ!
きっと、ペンをわざわざ止めての真顔対応が期待できそうです。
パターン②:かわいこぶる

もーいやんなっちゃう!
きっと、これも、ペンを止めての真顔対応が期待できそうです。
こんな感じっ!
今回の握手は、忘れてたけど振り返ってみて嬉しくなってしまいました。
緩急つけた握手してくるなって、ツンデレ系握手とでも言うんですかね。
では、よい握手を。
コメント