認知されて名前を呼ばれるのってどうなの?【答え】めちゃ嬉しい!

こんにちは。まつです。

握手会での嬉しいシーンの一つに認知してもらって、名前を呼んでもらうことがあると思います。

私にもその時がきました。今日はそんな歴史的な瞬間の握手です。

後藤理沙子握手レポ2015.10.11①

握手題材レポ

2015.10.11 後藤理沙子握手レポ@名古屋1/6
『認知だと!?』
サイン会が9/26にあったので、そんなに間が空かない握手会でした。

自「こんにちは。」
理「おー。まつばら。」
自「あれ?覚えてくれてた?」
理「覚えてるよー。」
自「やったー。認知やー!やったぞー!」

まさか認知されてるなんて思いませんでした。もー、びっくり。

握手実況&解説

実況
実況

こんにちは。千手観音さんよろしくお願いします。

解説<br>千手観音
解説
千手観音

うむ。

ヲタク
ヲタク

こんにちは

アイドル
アイドル

おー。まつばら。

ヲタク
ヲタク

あれ?覚えてくれてた?

実況
実況

明確な認知だー!

解説<br>千手観音
解説
千手観音

「お!」とか「あーっ!」だと、認知してるっぽい感じだけど、名前まで呼ばれると、相当にうれしいじゃろうて。

アイドル
アイドル

覚えてるよー。

ヲタク
ヲタク

やったー。認知やー!やったぞー!

実況
実況

ものすごく素直に喜んでいます!

解説<br>千手観音
解説
千手観音

嬉しい事は素直に表現した方がいいと思うぞ。

握手スペック

握手スペック
  • 握手ジャンル【感想】【ヲタクの話】
    ➡認知がもらえて嬉しい
    (➡6種の握手ジャンルについて
  • ネタ【なし】
  • 得られた表情【?】
  • 必要信頼度【★★☆】
    ➡名前の認知がもらえた

【振り返り】名前を呼んでもらえる認知は最高

名前を呼んでもらえるのはうれしいですね。

少し前にサイン会があったので、理沙子さんも名前を正確に覚えやすかったのかもしれません。

この日のファースト握手で名前呼ばれるのは、最高のスタートですね。

普段の握手では、認知ってしてもらえてそうだけど、どうなんだろうなって感じですよね。

「覚えてくれてる?」

って聞くのも悪いし、少し気になる所ではあります。

だから、こうやって名前を呼んでもらえると、ヲタクとして認識してもらえたんだって嬉しいですね。

認知をもらっての感想と自分の気持ちを伝える握手になりました。

【改良握手】認知をもらえた嬉しさを全力で表現しよう

この日の握手でも、しっかり喜びを表現してるのでいいと思いますが、もっと他の表現を模索してみましょう。

ヲタク
ヲタク

嬉しい。もう、思い残すことない。

死んじゃうの?

ヲタク
ヲタク

天下取ったような気分。

友達が、うれしい時によく使用していたパターンです。

ヲタク
ヲタク

嬉しい!漏れちゃいそう!

犬とかもやる、「うれション」ってヤツですね。


こんな感じっ!

ヲタクに差をつけないために、あえて認知を表現しないアイドルもいます。

「名前、憶えてくれた?」と聞くのも、よくないので。

認知の強要をしないように注意しましょう。

でも、認知もらえたら、喜べばいいと思います。

だって、嬉しいジャン!

では、よい握手を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました