
こんにちは。まつです。
ちょっとした雑談みたいな話をする握手もありますね。今日はそんな握手会レポです。
後藤理沙子握手会レポ2015.10.11③
握手題材レポ
2015.10.11 後藤理沙子握手レポ@名古屋3/6
『BOYのサイン』
7周年前夜祭の時にサンシャイン栄をみつ吉BOYがうろついていて、さらにサインをもらった人がいることについてのお話。
自「7周年前夜祭の時にみつ吉BOYのサインをサンシャインでもらった人がいるってさ。」
理「そうなんだ。でも、みつ吉さんのサインもらって嬉しい?」
自「そりゃ、うれしいでしょうよ!」
理「え~!!」
自「欲しいよ。」
2じゃないよ向上委員会の委員長はどうも、2じゃないよのディレクターのBOYを過小評価しているようです。
握手実況&解説

こんにちは。千手観音さんよろしくお願いします。

千手観音
よろ。

7周年前夜祭の時にみつ吉BOYのサインをサンシャインでもらった人がいるってさ。

ラジオのディレクターの話入りましたね。

千手観音
そういう話題なのね。

そうなんだ。
でも、みつ吉さんのサインもらって嬉しい?

そりゃ、うれしいでしょうよ!

この話題の着地点をどこに想定しているんでしょうか。

千手観音
どういう展開になるんかのう。

え~!!

欲しいよ。

そのまま走り抜けたー。

千手観音
ほう!!
握手スペック
【振り返り】話のオチがない
とりとめのない話ですね。
後藤理沙子さんはみつ吉BOYのやっているラジオの『2じゃないよ向上委員会』みたいなのを自主的にやっていたので、こういう話題を出したのかもしれません。とりとめがなくて、雑談という感じですね。
話のネタに困っていたのかもしれませんが、そこからの話の展開が何かあってもいいのかなって思いました。そのままになってしまってて。
【改良握手】サインをどうしたらもらえるのか
最後の

欲しいよ。
ここの部分を考えてみます。
パターン①:サインのお願いをする

サインもらってきてくれない?
「私のサインよりも、そっちの方が欲しいの!」
「パシリに使うんかい!」
的なツッコミ待ちのボケです。
パターン②:くれくれマンになる

もらえるモノは何でもうれしいからね。
みつ吉BOYのサインによらず、何でももらえるのはうれしいというスタンス。
パターン③:うまいこと言う

これが本当のサンサイン(シャイン)栄っつてね。
ダジャレですね。
こんな感じっ!
出だしの話題から考え直したい気持ちもありますよね。
では、よい握手を。
コメント