ヲタクとして有名になった時のあるある話はどういうのあるの?

こんにちは。まつです。後藤理沙子握手会レポ2016.05.14①

ヲタクとしても色々とやってると、不意にヲタクの中での有名人になる事ありますよね。そういう時の有名人あるある話の握手レポになります。

握手題材レポ

2016.5.14後藤理沙子握手レポ@大阪1/⑥

3部1枚

ヲタク
ヲタク

新潟にえつろーおじいちゃんの応援に行ったじゃん

アイドル
アイドル

うん

ヲタク
ヲタク

あの顔バレの後、街で声かけられて大変よ。

アイドル
アイドル

(笑)サインとか?

ヲタク
ヲタク

そう。サインから握手から写真やら求められて。

アイドル
アイドル

ははは。

このネタもはや4ヶ月も前から温めてたお話です。りさこつんの笑った顔が見れたものの握手会の醍醐味ってキャッチボールの面白さだと思うので、小話を一方的に披露するのも良いんですが、ちょっと違うなーって感じてました。
りさこつんがJD になって少し大人びたってのも、私の調子を崩した理由かもしれません。

当時の握手レポより

【議論】創作話でオチを作るのってどうなの?

この握手、分かると思いますが、後半の方の話は、事実とは異なる話になっています。言わば、ウソの話をしています。握手会でそういう話をするのはどうなんでしょうか?

ヲタク目線
ヲタク目線

【推しの笑顔が見たい】
推しの笑顔の為なら、何だってしよう。明らかに分かるようなウソ話なら、全然OK。握手会で推しの笑顔が見たいってのは、全ヲタクの基本的な願いじゃん。

【オチのある楽しい話にしたい】
事実を基本にしてるし、ただその話をして「へー」で終わるよりは、最後にウソでもいいから、オチを作った方が楽しくない?

【毎回ウソはダメ】
毎回毎回の握手会でウソの話してるんだとしたら、どうかと思うけど。

アイドル<br>目線<br>(推測)
アイドル
目線
(推測)

【楽しい話ならOK】
楽しい話なら問題ないよ。

結論

オチくらいは、ウソが混じっても大丈夫!練って話を準備していけ!

【振り返り】久しぶりの握手で感じがつかめなかった

その当時の握手会レポでも、語ってるように一方的に話す感じなのがどうかなという疑問を抱えていますね。

アイドルとのやり取りじゃなくて、話したい事があって、それをある意味、一方的に話すというスタイルでいいのかという疑問ですね。

2015年11月から6カ月ぶりの握手会だったので、握手会自体が久しぶりという事がありました。そんな状況なので抱いた思いなのかもしれません。

久しぶりの握手会で、作りこみ過ぎたのが、想定内の握手で終わったのに物足りなさを感じたのかもしれないですね。

握手スペック

握手スペック
  • 握手ジャンル【ヲタクの話】
    ➡NGTの悦郎さんを応援しに行った話
    (➡6種の握手ジャンルについて
  • ネタ【芸能人気どり】
    ➡芸能人みたいになったというオチ
  • 得られた表情【笑顔】
  • 必要信頼度【★☆☆】
    ➡自分の行動を元に話してるから

【改良握手】有名人になったらどうなったかの具体例を考えよう

最後のセリフを考えてみましょう。

ヲタク
ヲタク

そう。サインから握手から写真やら求められて。

ここの部分のセリフを考えたいです。

顔バレとか関係ない街の人の反応

ヲタク
ヲタク

スカウトもされちゃって

いやそれ、顔バレとか関係なくない?といういような話にする。

選挙立候補者みたいなことを言う

ヲタク
ヲタク

握手とかされて、「選挙頑張ってください」って。

5月なのでAKB総選挙の時期なので、繊細な話題なので良くないかもしれないですね。

職務質問

ヲタク
ヲタク

警察の人とかに、よく職業聞かれるんだよね。

それ、有名人っていうよりは、怪しい人じゃん!っていう。


さあ行け、ヲタク!

思いっきり握手券を申し込め!
オチのある話をしまくれ!
握手の数だけ、仲良くなれるさ!


知らんけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました