後藤理沙子のラジオ『ネオガレ』の楽しみ方と注意点

番組のタイムスケジュール

画像
後藤理沙子MUSIC GARAGE from NTP-arkの流れ(2020/2/20参考)
  • 17:55
    理沙子さん呼び込み

    拍手話せるプレゼント可

    呼び込みは来てるお客さんがやる感じ

    呼び込み人「後藤理沙子に会いたいか―!?」

    客「おーーー!!」

    ×数回

    呼び込み人「では、後藤理沙子さんの登場です」

    前説は理沙子さんがぬるりと出てくるのが嫌で、「誰かやって」ということで始まりました。

    理沙子さん登場後、マイクチェック等を少しして番組がスタートします

  • 18:00
    曲(1曲)

    話せるプレゼント可

  • 18:04
    タイトルコール&本日のテーマの発表&トーク

    拍手足踏み声出し

    理沙子さん
    「・・・本日、木曜日の担当は私、後藤理沙子です。」


    (拍手)
    (足バタバタ)
    「ヒュー!」
    「かわいいよー!」

    鈴木Dが拍手の用意をうながすのでそれを見て実行してください。

    理沙子さんからのエピソードトーク

  • 18:09
    曲(2曲)

    話せるプレゼント可

  • 18:15
    イブニングニュース&ウェザーインフォメーション

    理沙子さん緊張の原稿読みの時間です。

    祈るような気持ちで聞き入りましょう。

    最前センターだと、理沙子さんの感想の時に見つめられます。

  • 18:23
    曲(2曲)

    話せるプレゼント可

  • 18:30
    GO FOR A DRIVE

    ドライブオススメスポットを紹介するコーナー。

    再び原稿読みの時間です。

    独特な地名や人名が理沙子さんを苦しめます。

    祈るような気持ちで聞き入りましょう。

  • 18:33
    曲(3曲)

    話せるプレゼント可

  • 18:45
    文房具紹介コーナー

    最新の文房具を紹介するコーナーです。

    最後に理沙子さんから

    「欲しいですか?」

    と質問がありますので、大きい声で

    「はーい!」

    と答えるといいでしょう。発声練習をしておいた方がいいです。

  • 18:48

    話せるプレゼント可

  • 18:58
    CM

    話せるプレゼント可

  • 19:00
    番組タイトルコール

    拍手足踏み声出し

    理沙子さん
    「・・・本日、木曜日の担当は私、後藤理沙子です。」


    (拍手)
    (足バタバタ)
    「ヒュー!」
    「かわいいよー!」

    鈴木Dが拍手の用意をうながすのでそれを見て実行してください。

  • 19:01
    本日のテーマメール紹介①

  • 19:05
  • 19:10
    パワーアップストレッチ

    木曜日の目玉コーナー

    椅子から立ち上がって、ストレッチをしましょう

    最後に理沙子さんから
    「ストレッチしてどうでしたか?」

    と聞かれるので
    「スッキリしたー!」
    と答えましょう

    理沙子さん自身がストレッチしてる気持ちよさそうな声を聞いてみたいです。

  • 19:13

    話せるプレゼント可

  • 19:16
    行列のできる人生相談所

    毎週募集している人生相談のメールに理沙子さんが答えるコーナーです。

  • 19:22

    話せるプレゼント可

  • 19:29
    CM

    話せるプレゼント可

  • 19:30
    番組タイトルコール

    拍手足踏み声出し

    理沙子さん
    「・・・本日、木曜日の担当は私、後藤理沙子です。」


    (拍手)
    (足バタバタ)
    「ヒュー!」
    「かわいいよー!」

    鈴木Dが拍手の用意をうながすのでそれを見て実行してください。

  • 19:31
    本日のテーマメール紹介②

    本日のテーマについてのメールを紹介するコーナー

  • 19:34

    話せるプレゼント可

  • 19:39
    ぶらりさこ

    街のカフェを理沙子さんが紹介するコーナー

  • 19:42

    話せるプレゼント可

  • 19:50
    「普通のお便り」紹介

    普通の感想のお便りを紹介するコーナー

  • 19:51
    最後のテーマメール紹介③

    理沙子さん
    「そろそろ終わりのお時間です」


    「えーーー!!」
    と言うようにしましょう

    テーマメールの紹介

  • 19:55

    話せるプレゼント可

  • 20:00
    お別れ

    話せるプレゼント可

    座っていた椅子を各々で片付けるようにしましょう。

    プレゼントを渡したりすることができます。

    サインをもらったりすることもできます。

Q&A

画像

Q:理沙子さんに話しかけられるのはいつですか?

Q:理沙子さんに話しかけられるのはいつですか?

A:番組中の曲がかかってる時間はOKです。

曲がかかってる時間は少しメールの確認をしてたりする程度なので、話しかけましょう。

挙手をして話しかけてもいいと思います。

反対に番組終わりは撤収とかで時間はあまりないです。

番組の始まる前にひょっとしたら理沙子さんが出てくれるかもしれません。

Q:プレゼントはいつ渡せますか?

Q:プレゼントはいつ渡せますか?

A:いつでも渡せます。

基本的には理沙子さんが出てきてからはいつでも渡すことができます。

番組中でも、曲がかかってる時間はそんなにやる事もないので、その時間に渡した方がいいようにも思います。

個人的には番組の早い時間で渡した方がいいと思います。

番組のネタにもなったりすると思います。

Q:プレゼントは制限はありますか?

Q:プレゼントは制限はありますか?

A:特にないです。

特にプレゼントの制限はありません。

理沙子さんが持って帰るので、大きすぎたり重すぎる物は良くないかもしれません。

Q:番組中は静かにしてないといけませんか?

Q:番組中は静かにしてないといけませんか?

A:気を使うほど静かにしなくてもいいです。

隣の人と話したりするくらいではラジオにお客さんの声が入る事はありません。

番組中に理沙子さんから話しかけられたりもするので、その場合は大きい声で答えましょう。

Q:写真は撮れますか?

Q:写真は撮れますか?

A:撮れます。

いつでも写真は撮れます。

SNSに写真をアップする時は、しっかりチェックして盛れてる画像を#ネオガレを付けてあげるようにしましょう。

一眼レフで撮影する場合は、「一眼で撮ります」と声をかけて撮るようにしましょう。

動画撮影は禁止です。

Q:何時から行ってもいいですか?

Q:何時から行ってもいいですか?

A:17時

17時くらいに観覧席の用意がされてるようです。

2020年2月では17:30に行っても一番乗りできる感じです。

Q:寒いですか?

Q:寒いですか?

A:結構暑いです。

番組をしているスペースは意外に暑いです。

シャツ2枚でも暑いと感じるくらいなので、脱いだりして調節できる服装がいいと思います。

Q:飲食できますか?

Q:飲食できますか?

A:飲み物程度はOKだと思います。

基本的には飲食禁止ですが。

ペットボトル程度の飲み物は許されてる感じです。

2時間ワーワーやってるとノドが渇くので、水くらいを持ってきた方がいいと思います。

Q:名古屋駅からはどうやって行くのがいいですか?

Q:名古屋駅からはどうやって行くのがいいですか?

A:名鉄の「中部国際空港行き」の準急に乗って「りんくう常滑駅」で下車

大きくは2通りのアクセス方法があります。

1.準急で行く方法49分

名鉄名古屋駅から「中部国際空港行き」の準急(2本/時間)に乗って「りんくう常滑駅」下車。(45分)

徒歩。(4分)

2.特急で行く方法45分(名鉄は特急料金はない)

鉄名古屋駅から「中部国際空港行き」の特急(2本/時間)に乗って「常滑駅」下車。(45分)

徒歩。(15分)

名古屋駅から中部国際空港行きの時刻表

ミュースカイは別料金360円が必要になります。

名鉄名古屋駅のホームは色々な行先の電車が来るので、「中部国際空港行き」の光る看板の列で待つようにしましょう。

Q:NTP-arkってイオンモール常滑のどこにありますか?

Q:NTP-arkってイオンモール常滑のどこにありますか?

A:イオンモール常滑のりんくう常滑駅から一番遠い所です。

入口は下の写真の様。

この奥に放送観覧スペースがあります。

車で来る人はマーゴの湯の方の広い駐車スペースに停めた方が近くていいです。

駐車場側からの放送エリア。

Q:駐車料金はいくらですか?

Q:駐車料金はいくらですか?

A:4時間まで無料です。

4時間まで無料です。

一度、車を出して入れなおすこともできます。

店内で購入による割引等はありません。

木曜日は駐車場は空いています。

Q:ストレッチコーナー用のヨガマットの持ち込みはOKですか?

Q:ストレッチコーナー用のヨガマットの持ち込みはOKですか?

A:持ち込み可です。

ストレッチ内容がマットを使用するものかどうかはわかりません。

高い確率で不要な場合が多いです。

Q:前説は誰がやるんですか?

Q:前説は誰がやるんですか?

A:立候補の人

特に決まっていませんが、最前列センターの人は覚悟しておいた方がいいと思います。

失敗しても理沙子さんが出てこないことはないので安心してください。

Q:どこに座るのがいいですか?

Q:どこに座るのがいいですか?

A:観覧席から見て中央から左寄りがオススメ

画像

右側よりも左側の方がオススメです。

理由としては、理沙子さんが原稿やメールを読む時に顔が隠れないからです。

だから観覧席の中央がベストで次に中央の左隣が次にオススメです。

Q:何人くらい来ますか?

Q:何人くらい来ますか?

A:番組終了時には20人くらい

番組スタートの18時には10人でスタートします。

観覧用の椅子は15席くらい置いてあります。

番組が終了する20時には20人くらいの人が集まっています。

Q:ファンレターを朗読されるって本当ですか?

Q:ファンレターを朗読されるって本当ですか?

A:朗読されます

ファンレターを渡して、その場で開封して朗読していました。

第3者として見てましたが、ドキドキが止まりませんでした。

番組へのメール&ハッシュタグ&Twitter

メール:garage@radio-neo.jp
ハッシュタグ:#ネオガレ

番組ディレクターのTwitter

後藤理沙子さんTwitter


写真はすなさんより拝借

コメント

タイトルとURLをコピーしました