握手会では「感想」を伝えよう【6つの握手ジャンル】

ジャンル【感想】会話集

ジャンル【感想】会話集
  • 「顔・髪・服装・メイク・ネイル・写真」見た目 について
    ・近くで見ると目が大きくてかわいいね。
    ・今日の髪型、大人っぽくてかわいいね。
  • 「公演・コンサート」ステージについて
    ・公演を上手で見た時ダンスがセクシーで思わずドキっとした。
    ・コンサートであの曲の時にセンターだったの嬉しかった。
  • 「MV・特典映像・テレビ・ラジオ・雑誌・動画」メディアについて
    ・MVのリップシーン〇〇の所を久しぶりに見たけど、可愛かった。
    ・雑誌を立ち読みで見たけど、大きく写ってて嬉しかった。
  • 「握手・匂い・サイン・スタッフ・他のヲタク」握手会について
    ・久しぶりの握手で話し方がよそよそしくて悲しかった。
    ・初めて字を書いてるの見たけど意外にしっかりした字書くんだね。
  • 「SNS・ブログ」発信ツールについて
    ・〇〇についてのブログ、赤裸々な文章で涙が出るくらい感動した。
    ・〇〇のイベントの時のTwitterの写真、待ち受けにしたいくらい可愛かった。
  • その他
    ・グッズのデザインかっこいいね。
    ・この1年を振り返ると色々とあって楽しかったね。

握手会で最も重要な話題だと考えています。

私としても、握手会の最初の方はコンサートやイベントの感想を伝えるようにしています。

コンサート等の感想を伝えることは自然だし、ほぼ全てのヲタクはやっている事だと思います。

5W1Hで感想を伝えよう

5W1Hとは「what」「who」「when」「where」「why」「how」とうい英語の疑問詞です。

これに自分の感じた感想を付け加えると、よりアイドルに伝わる感想になると思います。

例えば「楽しかった」という感想を伝えたい場合は

5W1H
  • what「何が」楽しかったのか。
  • who「誰が」が楽しかったのか。基本的には握手してる相手になります。
  • when「いつ」楽しかったのか。
  • where「どこが」楽しかったのか。
  • why「なぜ」楽しかったのか。
  • how「どのように」楽しかったのか。

握手会の時間は10秒しかないので、5W1Hの全てを盛り込むことはできません。

だから、1つでも入れて伝えるとよいと思います。

具体的に考えていきましょう

「顔・髪・服装・メイク・ネイル・写真」見た目についての感想

感想・感じたこと
可愛い

What「何が」
顔/目/鼻/口/ほっぺ/まつ毛/髪/服装/メイク/ネイル/

Who「誰が」
握手している相手

When「いつ」
今/生で見て/SNSの写真/公演の時/

Where「どこが」
二重まぶた/色/形/長さ/量/輝き/ガーリーなところ/素材/デザイン/

Why「なぜ」
ぱっちりしている/透明感がある/薄い/濃い/大きい/小さい/長い/短い/多い/軽やか/清楚/エアリー/ツヤツヤしている/イメチェンした/大人っぽい/春っぽい/鮮やか

How「どのように」
画面で見るよりも/生の方が/想像してたよりも/新しい発見として/天使のようで

「公演・コンサート」ステージについての感想

感想・感じたこと
楽しかった/良かったよ/可愛かった/面白かった/ドキっとした/

What「何が」
歌/ダンス/衣装/セットリスト/演出/ユニット/表情/露出

Who「誰が」
握手している相手

When「いつ」
初めて見て/上手でみた時/下(上)手で見た時/立ち最前で見て/2曲目/MCの時/お見送りの時/最前で見て

Where「どこが」
衣装/振り付け/

Why「なぜ」
動きが大きい/セクシー/似合ってる/今までのイメージと違ってて/腕がきれいに見えて

How「どのように」
画面で見るよりも/今まで気づかなかった/以外に/思わず/じわじわと

「MV・特典映像・テレビ・動画・ラジオ・雑誌」メディアについての感想

感想・感じたこと
可愛かった/面白かった/ドキっとした/嬉しかった

What「何が」
リップシーン/顔/トーク/水着

Who「誰が」
握手している相手

When「いつ」
買ってすぐ見た時/久しぶりに見て

Where「どこが」
コントの所/萌えセリフの所/ドレスを着てる所/

Why「なぜ」
体を張ってた/ツッコミのキレがあった/悲し気な表情だった/萌えた

How「どのように」
思わず笑った/盛れてて/

「トーク・匂い・サイン・スタッフ・他のヲタク」握手会についての感想

感想・感じたこと
楽しい/いい匂い/いい匂い/キレイ/楽しそう/悔しかった

What「何が」
トーク/匂い/サイン/スタッフ/他のヲタク

Who「誰が」
握手している相手

When「いつ」
握手で近くで見た時/久しぶりで/今日の最後の握手で/字を書いてるのを間近に見て/書初めを見て/前のヲタクと握手の時

Where「どこが」
話し方/握り方/受け答え/覚えてくれてた所/甘い匂い/スーッとする匂い/しっかりした字/丸くてカワイイ字/キレイな字/ここで

Why「なぜ」
親しみがあった/よそよそしかった/いつもと違った/覚えてくれてた/他のレーンにはない匂い/顔との印象が違った字/他のスタッフとは違う/自分の時とは対応が違う/

How「どのように」
意外だった/いつもどおり/ぎこちない/あっという間/覚えてくれてた/甘い匂い/大人な字/ 二度見するくらい/

「SNS・ブログ」発信ツールについての感想

感想・感じたこと
感動した/可愛かった

What「何が」
SNSの写真/ブログの文章

Who「誰が」
握手している相手

When「いつ」
イベントの後/〇〇の写真

Where「どこが」
〇〇についてのブログ

Why「なぜ」
心に響いた/おもしろかった/考え方が独特だった

How「どのように」
涙が出そうなくらい/待ち受けにしたいくらい/毎日みたいくらい/何回も読むくらい

他の歌手が握手をした時の事例

AKB48が握手会を始めて、他の歌手もAKB48にならって握手会を始めました。

その握手会の感想をその歌手ラジオで、こう言っていました。

ある歌手
ある歌手

ファンの皆さんから直接、感想が聞けて嬉しい。
パワーをもらえた。

手紙でも感想を伝える事はできます。

だけど、ファンの顔は見えません。どういう人がこの感想を書いてくれてるんだろうと思うらしいです。

でも、握手会だと直接ファンの口で感想を伝える事が出来るので、すごく伝わるとのこと。

ヲタクを虜とりこにするアイドルの高度な対応

感想握手スタイルは、やはり定番中の定番です。

その為、アイドル側としてもその対応は進化しています。

単純に『ありがとう』というだけにとどまりません。

その例が以下の様です。

ヲタク
ヲタク

この前のコンサート行ったよ。すっごく良席だった。

アイドル
アイドル

あ!いたよね!

ヲタク
ヲタク

うそ!?見えてたの?

アイドル
アイドル

アリーナのAブロックにいたよね?

ヲタク
ヲタク

えー!すごい!

アイドル
アイドル

見えてるんだから。

これは、ヲタクがどこにいたのか本当に見えていたのかは分かりません。

ひょっとしたら、握手の前半トークをヒントにイチかバチかで言っているのかもしれない。(すごい勘)

誘導尋問的にヒント引き出して、答えを導き出しているのかもしれません。(それはそれで高度すぎる)

はたまた、SNS等でヲタク同士のやりとりを監視していて知っていたのかもしれません。(監視コワイヨ)

いや、やっぱりコンサート中に自分のヲタクがどこにいるのかは把握しているものなのかもしれません。(視力すごい)

ともかく、コンサート会場という広い場所でもあなたを見つけましたよというアピールによって、「さらに夢中になってもらおう」という高度な対応です。

これは認知の中でも高順位の認知になるでしょう。

握手会は感想に始まり感想に終わる

握手会の最初の握手はコンサート等の感想でスタートして、その日最後の握手は握手会自体の感想で終わるのが私の握手会の流れです。

ジャンル【感想】レポ集は>>>こちら


では、良い握手を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました