上村亜柚香・青海ひな乃にラグビー関連の仕事をさせるべき

こんにちは。まつです。

豊田のスカイホールで行われた、『ラグビーワールドカップ2019™ ファンゾーン in 愛知・豊田』2019.09.23に行ってきました。その感想になります。

この日はラグビーワールドカップ2019™の 豊田スタジアムでの初戦が行われる日です。その試合はウェールズvsジョージアです。このチケットを購入していたので、豊田市駅から豊田スタジアムまでの間にスカイホールがあるので、その前にSKE48のイベントにも参加していこうと思いました。

だから、ライブの後のパブリックビューイングには参加していないので、その時の様子は分かりません。すみません。

客層

男女年代別構成

10~20代男子:15%
30~40代男子:20%
50代以上男子:15%

10~20代女子:10%
30~40代女子:20%
50代以上女子:10% 

ウェールズ人:7%
ジョージア人:3%

(※『ラグビーワールドカップ2019™ ファンゾーン in 愛知・豊田2019.09.23』での)

ウェールズやジョージアの国旗をまとった外国人も来ていました。人数としてはやはりウェールズからの人が多かったと思います。

日本人は家族連れも多かったです。ステージ前にはSonar PocketファンとSKE48ファンが詰めているという形で、その後ろの広いスペースと椅子席に一般の人がいるという形でした。

Sonar Pocketファンの一部はSonar Pocketのライブが終わったら、帰っていきましたが、一部の人はそのまま残ってSKE48も見ていっていました。SKE48ファンの人が残ったSonar Pocketファンにペンライトを貸してあげてSKE48のライブを楽しめるようにしてたりしてました。

ステージ前の人数はSonar Pocketの時は8列くらいで1列当たり50人とすると400人くらい。SKE48の時は少し減って6列くらいで300人くらいでした。もちろん、その後ろに一般の人とか人混みを避けて観覧している人もいました。

楽しみ方

アクションしているヲタクの人数割合

ペンライト:あり(推し色)
推しコール:70%
推しリフト:なし
推しジャンプ:なし
振りコピ:5%
MIX:70%(種類は基本的なモノ)
モッシュ:なし
ツーステ:なし

劇場よりも熱いコールだったように思えました。披露した曲のせいなのか、オールスタンディングで人と人の距離が近いからかなのか、それともやはり熱い人が集まったからなのか。分かりませんが。

Sonar Pocketの時もペンライトを青色にして振って盛り上げていました。こういう時にSKE48ファンはマジメに見て、盛り上げていくのは良いなと思いました。

推しコールは赤堀君江さんは少し小さい感じがしました。

セットリスト

ラグビーワールドカップ2019ファンゾーン in 愛知・豊田2019.09.23
  1. コケティッシュ渋滞中(セ.斉藤・松本)
  2. オキドキ(セ.青海・赤堀)
    自己紹介MC
  3. 放課後レース(セ.松本)
  4. 恋を語る詩人になれなくて(セ.松本)
    MC
  5. アイシテラブル(セ.斉藤・松本)
    MC

やっぱり放課後レースですね。MIXのタイミングが難しいので久しぶりで心配したが、他の人がしっかりとしたタイミングで始めてくれたので、合わせる事ができました。一部、タイミングズレてしまっていた人もいましたが、そういうのでもいいと思います。

印象的な曲&メンバー

放課後レース

この曲はSKE48の中で一番強いんじゃないのかなと思います。MIXのタイミングが難しいのが難点ですが。このタイミング知らない人だらけだと、MIXを躊躇して曲を活かされないかもしれません。

ただ、今回の出演者の中に日ごろから公演でこの曲をやっているチームSのメンバーが9人中4人いたので、その辺は安心でした。

「夏よ、急げ!」も強いので、この「放課後レース」と連続で聞いてみたい気持ちはあります。

青海ひな乃さん@ラグビー部マネージャーエピソード

高校の時にラグビー部のマネージャーをやっていたという青海ひな乃さんのマネージャーエピソードを聞くことができました。

「ラグビー部のマネージャーをしようと思ったキッカケは高校入学して初めてラグビーというスポーツを知って、『こんなにかっこいいスポーツがあるんだ』と思ってマネージャーをした。」

「部員の人には頑張ってほしいけど、ケガとかをしないか不安で、試合も頑張ってという気持ちと、ケガしないでという気持ちが入り混じって見ていた。」

というような内容を話していました。もう好きになりました。高校生の女の子なんて、流行りに流されるのが普通です。そんななのに、ラグビーを選んでくれたから。あ、でも、3年前とかって少しラグビー流行ってたかも。日本代表がワールドカップで強豪の南アフリカに勝利したから。

おそらくSKE48で一番ラグビーのルールを分かってるし、どこが盛り上がるポイントか分かってるので、今後のこのファンゾーンイベントに参加してほしいなと思っています。

ラグビーのプレーの盛り上がる所で盛り上がってくれる。ガッカリする所でガッカリしてくれる。そうだと、きっとこのイベント自体が盛り上がることと思います。

上村亜柚香さん@お兄ちゃんラグビー部エピソード

上村亜柚香さんTwitterより

これは初めての情報でしたが、上村亜柚香さんのお兄さんがラグビー部に入っていたという事です。

「中学~大学までラグビーをやっている。友達は大きい人ばっかり。ごはんはムチャクチャ食べて1日に5合食べる。ラグビーのルールはしっかり知らないのでお兄ちゃんに教えてもらいたい。」

というような内容を話していました。最後に

「ラグビーをしているお兄ちゃんはかっこいいと思います。」(少し曖昧)

と言った後で、ヲタクが「いえー!」と盛り上がり、それに斉藤真木子さんが

「ここにいるのはお兄ちゃんじゃないから。本当にお兄ちゃんがかっこいいという事です。」

と、ツッコミしてたのは内輪ネタではあるけれど、面白かったです。

で、上村亜柚香さん、好きになりました。お兄さんのポジションが気になるところですが、5合もご飯を食べるっていうのは、フォワードの可能性が高いですね。それか、強豪校であるか。また、上村亜柚香さんの体型からお兄さんの体型を類推すると身長が高い方だと思うので、フォワードだったらロックかナンバー8。やっぱりバックスの可能性が高いと思います。

でも、兄弟がラグビーをやっているからってラグビー事を知っているわけではないので、家が砂砂になってしまう事を知ってる感じかもしれません。でも、そんなラグビー一家あるあるはきっとあの会場ではウケると思うので、是非何か思い出して披露してほしいです。

上村亜柚香さん、好きになりました。お兄さんのポジションが気になるところですが、5合もご飯を食べるっていうのは、フォワードの可能性が高いですね。それか、強豪校であるか。また、上村亜柚香さんの体型からお兄さんの体型を類推すると身長が高い方だと思うので、フォワードだったらロックかナンバー8。やっぱりバックスの可能性が高いと思います。

でも、兄弟がラグビーをやっているからってラグビー事を知っているわけではないので、家が砂砂になってしまう事を知ってる感じかもしれません。でも、そんなラグビー一家あるあるはきっとあの会場ではウケると思うので、是非何か思い出して披露してほしいです。

松本慈子さんについて

松本慈子さん、可愛かったです。今日もむっちゃ可愛くて、本当に何が起こってるの?って思ってました。帽子と髪のバランスなんて、本当に自分で調整して可愛くしてるの?って思いました。そういう所って、結構いい加減でやってる印象があったけど、帽子の似合い方がハンパなく可愛くて。

『誰!?後ろで何かしてる人いるんじゃない!?』

ってくらいの可愛さでした。ヤバかったです。

総括

ラグビーファンの集まる会場でのライブという事で、一般の人に白い目で見られる感じなのかなと思ったんですが、そんな感じはないように思えました。

会場の人達はラグビーを楽しもうという姿勢で来ている人達なので、そいういう人達との相性は良いように思えました。SKE48の他のスポーツのイベント(サッカーやバスケ)には言ったことがないので、比較することはできませんが。スポーツイベントとの相性はいいと思います。

会場も暗くしてあったので、ペンライトも良く映えました。実際に試合の行われてた豊田スタジアムの方でも、お客さんに声を出すような煽り(アオリ)とかもあったので、運営側としても声を出させたい気持ちがあるので、相性はいいと思います。

また、MCから曲に入る時の斉藤真木子さんの

「後ろの人ー」➡「いえー!」
「両サイドの人ー」➡「いえー!」

の感じも、無理がないという感じだし、その辺の人も少し声出したい気持ちになってる所はありそうだったので良かったんじゃないのかなって思います。むしろ、もっとその辺の煽りに時間を使っても今回のイベントの趣旨には合ってるように思えました。ジョージアの人、ウエールズの人がいたので、その辺をキッカケに

「ウェールズが勝つと思う人ー!?」(英語必要かも)
「ジョージアが勝つと思う人ー!?」(英語必要かも)
「ラグビーが好きな人ー!?」
「ラグビー楽しみたい人ー!?」
「SKE48が好きな人ー!?」

という煽りやっていけば、会場を温められるんじゃないのかなと思うし、アイドル文化いいなと思ってもらえるんじゃないのかなって思いました。こういう外仕事の時の斉藤真木子さんのトークっていい感じだなって思いました。


こんな、感じっ!

楽しかったので、今度のイベントにも行きたいなって思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました