
こんにちは。まつです。松本慈子2019.08.12②
メンバーの顔が卒業メンバーとか先輩に似てるなって思う事があると思います。そういう事を言ってもいいのか考えました。また、そこからの話の展開の例も考えてみました。
【握手題材レポ】松本慈子2019.08.12②

おー!

イエイッ!
(ハイタッチ、パチン)
なんかさ、佐江ちゃんに似てきてない?

ほんま?

うん、今日見てたら、ふと思った。
似てきちゃってるかもしんない。

うれしー。
【構成】話題と理由
- 1手目話題を振る
(宮澤佐江さんに似てる話) - 2手目話の深堀り
(理由)
1つの話題で進んでいく構成です。話題と理由で話を深堀りしていくスタイル。
今回の握手は、ただ思ったことを話した感じで、『起 ・ 承 ・ 転・結』や『オチ』があるわけじゃないけど、そういう握手もよくある。
1手目:話題を振る( 宮澤佐江さんに似てる話)
握手会は挨拶もそこそこに話したい話をするのが常ですね。だって時間が10秒しかないんだから。
ひょっとしたら、名前が一瞬すぎて、伝わってないかもしれないなと思いました。名前の部分はフルネームで言った方が良いかもしれないですね。
2手目: 話の深堀り(理由)
話の展開ですが、どんな時に思ったのかという事を話しています。ざっくりと理由としました。深堀りの話の方向性ですね。
握手スペック
【相談】誰かに顔が似てるという話題はどうでしょうか?
握手かいで、誰かに似ているってのは、言いがちな所ありますよね。卒業した○○先輩に似てるねとか。そういうのは大丈夫でしょうか?

【ほめてる】
ほめ言葉だから。OKでしょ。
【初めて握手に行く理由】
初めて握手に行くキッカケだったりもするから、何で来たかの理由を言う時に言うかもな。

目線
(推測)
【リアクションに困る】
こっちのリアクション考えた事ある?「うれしー」と言うしかないじゃない。
【コピーという印象】
私は私。誰かのコピーとか二番煎じって感じがして、嫌かも。
ま、いいんじゃない?
【改良握手】2度目の似てるの発言を変えてみましょう
最後の部分

似てきちゃってるかもしんない。
ここを、何かに変えてみましょう。
困った時はコレ

好き
ヤバい。言葉が出てこないってなったら、常に使える魔法の言葉「好き」を使っていきましょう。
理由を明確に

大人になったのかな?
最近、大人になったから、似てきたんだと思います。もっと明確に言ってみるってのを考えました。
外面だけじゃない

先輩としての責任がそうさせるのかもね。
顔面だけの話じゃなくて、内面的にも似てる立場になったりしたから、似てきたのかもしれません。実際にチームSを引っ張っていく立場にもなってるので。
さあ行け、ヲタク!
思いっきり握手券を申し込め!
似てる人を探しまくれ!
握手の数だけ、仲良くなれるさ!
知らんけど。
コメント